おまけに今年は「平成最後の」が必ず頭についてますし。
平成最後にやり残したこととか何があるんでしょうね……。 いろいろありそうだけどやりたいことはそんなにない気はします。やらなきゃいけないことは多いですけど。
2018年最後のメインイベントといえば、DJ Night2ですよね。 え、コミケ……?そんなの知らないです。 というわけで今回は半分自分用の備忘録的なメモみたいな内容です。
TSUTAYA O-EASTまでの道
まずは会場をおさらい。
TSUTAYA O-EASTは渋谷の山の上の方にあります。
山って表現はどうなのかって話ですけどね。意外とあってると思いますよ。
まずはここにどうやって行くかって話になるわけですけど……。
一番わかり易いルートはこれじゃないでしょうか。
109からドンキとH&Mを横目に見て一気に上っていくパターン。これなら迷う可能性も低いですね。
109から道玄坂を上っていく方向も悪くないかもしれません。
ただ、意外と信号を経由するので疲れちゃうイメージ。やっぱりコミケ疲れとかありますよね。
……あれ、よく見たら最寄り駅は渋谷駅じゃないですね。
知られているようなそうでないような……、という駅が京王井の頭線の神泉駅。
ここからなら徒歩5分と半分で到着できますね。
吉祥寺駅から電車出てるし使い勝手いい……。
これで解決……、と言いたいですけどりんかい線からいろんな荷物持ってここに来てまた乗り換え……、なんてそんなお金あるわけない…………。
あれ、なんかさっきの地図の右端に赤いものが見える……?
実はここからなら徒歩3分くらいになります。
まずはルートを確認。
ここからなら交番の交差点を渡るだけというすごい道。
問題はここまでどう行くか、というお話ですが……。
事前にルートを作ったモーメントを用意しておいたのでこちらをどうぞ()。
渋谷駅からO-EAST
荷物
次に解決しなければならない問題、それは荷物でしょうか。
やっぱり物が多いと参加すらできないですよね。特にコミケ帰りなんて。
大切な戦利品を綺麗なままで持ち帰りたい、そういう方も多いはず(戦利品という言い方好きじゃないですが)。
それでも一番の問題はコインロッカーが……、というところでしょうか。
しかもこの時期は観光客も多いですし、駅前は難しい可能性もありますね。
というわけでいくつか探してみます。
まずはO-EAST本体のコインロッカー。
中には合計828個のロッカーがあるようです。ちなみにキャパは1000くらいだったはず。
基本これで足りる……、と言いたいところですがどうやら小さいみたいです。ライブハウスですし。
外のロッカーも数はそこそこあるんですけど大きいのはあんまりないですね。
あとは渋谷駅のマークシティ側や神泉駅のコインロッカーを利用するのもありでしょうけど数に限りがありそう。
※ここから先はおそらく使えるのではないか、という推測で書きます。こちら側は一切責任を取らないので自己責任でお願いします。
実はO-EASTの施設はO-EAST、O-Crest、duo MUSIC EXCHANGEの3つが入っています。なのでコインロッカーが多いです。
そのうちduo MUSIC EXCHANGE(1F)にはコインロッカーがない代わりに、500円でクロークに荷物を預けることができるようです。
DJの日クローク使えるかわからないけどO-EASTこういうサービスやってるんで使えるなら使ってくださいね…— ついちの (@rab_airen) 2018年11月25日
あとドリンク代は600円なので pic.twitter.com/2ZS0VfA736
30Lの袋を渡されるようでそれに入る分は500円、という形みたいです。
この日は向こう側もライブが行われるようです。ただ利用できるかは不明なのと、利用できたとしてもあまり迷惑はかけられないですね……。
待機場所
アクセスと荷物OKになったところで、ある意味一番問題になる可能性があるのが待機場所。
正直あの辺りは交通量が多いです。都会なのに。
そして色々なホテルが乱立しています。ライブハウスの周りってこんなにすごいのってレベル。
おそらく1000人キャパなので物販も整理券システムになり、時間帯で集合という形になると思います。
問題はあの周りに屯する場所はない、というところです。
9月の八王子駅前を見た時、あれじゃあちょっと評価さがりますね……、と思った立場の人間なので…………。できればあの周りにはいない方が……、と思うわけですよ。
幸いにもコミケ開催期間で、渋谷駅からなら電車で一本なのでそっちに散ってもらえれば……、と思うのですけどやっぱり交換目的でいると思うので……。
せめてカラオケだったりファミレスだったり、
まあいろいろと書いたんですけど楽しみたい、という気持ちは一緒だと思うのでみんなが気持ちよく楽しめるDJ Nightになれば一番です。またこういう機会作って欲しいですし。
追記
ところでO-EASTの隣にO-WESTという建物があるのですが、その1階には当日現地発券できる我らがローソンがあります。
ちなみにお隣のO-WESTの真下ローソンなので当日発券は是非こちらで() pic.twitter.com/ey3lyLCg66— ついちの (@rab_airen) 2018年11月25日
ここ使えば誰もチケット忘れないですみますね。
あれ、誰もいないの……。
0 件のコメント:
コメントを投稿